{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

ハセガワ 1/48 航空機 JT45 三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 21型 日本海軍局地戦闘機

2,400円

送料についてはこちら

品番:ハセガワ JT45(09145) JAN:4967834191457 「ハセガワ 1/48 航空機 JT45 三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 21型 日本海軍局地戦闘機」を通信販売しています。 1937年の日華事変後、小規模ながら中国空軍の空襲を受けました。 このため海軍は、基地防空用の高速戦闘機の必要性を感じたため、14試局地戦闘機の開発を三菱に提示しました。 この計画案を受けた三菱では、強力なエンジンを搭載することを考え、要求書に従い決定したエンジンが大直径なため、空気抵抗を考え延長軸を使いエンジンを後方に配置し、機首をしぼり込んだ紡錘型胴体の従来の日本機にはないデザインになりました。 1942年、試作一号機が審査され着陸速度の速さや、視界の悪さが指摘されましたが、風防形状を改修するなどの変更後、雷電11型(J2M2)として、 1943年9月から生産が開始されました。 雷電21型(J2M3)は、7.7mm機銃から20mm機銃4挺を装備し武装を強化した型で雷電各型の中で最も多く生産されました。 その後、排気タービン過給器装備の32型(J2M4)、風防を大型化し、エンジンを火星26型に換装した33型(J2M5)、火星26型が揃わずエンジンは雷電21型と同じ火星23型甲のままで風防を大型化した31型(J2M6)と、合計約500機生産され、日本本土に進入する敵爆撃機の迎撃に活躍しました。

セール中のアイテム